-
スポーツをする人のための食事
東京オリンピックが開幕しました。
コロナウィルスにより無観客試合となってしまった事は、選手からしても残念なことでしょうが、日本代表選手の素晴らしい試合に感動の嵐です。
本日は東京オリンピックにちなんで、スポーツをする人のための食事についてお話をしていきたいと思います
《目次》
1 ア...
-
細胞が元気になる食事
私達の身体は、およそ60兆個の細胞からできています。
細胞と聞くとイメージがわきませんが、皮膚、心臓、肝臓などの一つ一つの臓器をつくっているのが「細胞」なのです。
細胞は栄養がないと、正常な働きを行うことができません。
今回は細胞を元気にするために必要な食事についてまとめていきたいと思いま...
-
食品添加物と腸内環境 ~便が健康のバロメーター
添加物は腸内環境を悪くするという報告が数多くあります。保存料や殺菌剤は腸内の微生物を殺菌してしまいます。
私達の腸には乳酸菌やビフィズス菌をはじめとした良性菌、日和見菌、悪性菌がひしめき合って、互いにバランスを取りながら腸内環境を左右しています。
一般的には「多様性のある腸」が良い腸内環境と言...
-
ダイエットをしたければ小麦を抜こう!
巷では様々なダイエット方法があります。
ただ単にカロリーだけを減らすダイエットでは、身体に必要なたんぱく質、ビタミン・ミネラル、食物繊維が不足してしまい、逆に体調を悪くしてしまうことがあります。
結論からお話しをすると、本日お話するダイエット方法は、「血糖値の上がりすぎに注意し、バランスよく食...
-
昔ながらの和食はなぜ腸内環境によいのか
過去の記事でも、腸内環境の大切さについてはお話しを沢山してまいりました。
アレルギーや風邪の予防にも腸内環境は重要です。
今回は、「和食がなぜ腸内環境によいのか」についてまとめていきます。
目次
1 和食の素晴らしさ
2 和食の栄養
3 和食と発酵食品
4 冷えたごはんに含まれる「レジスタン...
-
ジョコビッチ選手の本から考えるグルテン
人の身体とこころは、食べたもので、できています。そう、食事は私達の生きる上で柱となるものです。
強靭(きょうじん)な肉体と、強いメンタルを必要とされるアスリートは、かなり食事に気を付けています。
テニスプレーヤーのノバク・ジョコビッチ選手や、サッカー日本代表の長友佑都選手は、食事に関する書籍も...
-
SIBOの人は低フォドマップ食がおすすめ
小麦粉や乳製品たっぷりのスイーツを食べるとお腹がはる人や、砂糖やオリゴ糖などの糖質でお腹が張る人はSIBOかもしれません。
「SIBO」は聞きなれない言葉ですが、「シーボ」と読み、小腸内で過剰に細菌が増えている状態を指します。
目次
1 SIBOとは
2 「SIBO」の人や「過敏性腸症候群」...
-
栄養で対策する新型コロナ
2021年1月現在、新型コロナの感染者数はどんどん伸び続けています。
冬になると流行するのは、風邪やインフルエンザも同様です。ウイルスに負けない体を作るにはとにかく免疫力を向上させること。
前回の記事では、免疫力をあげるためには
栄養状態を良くすること
腸内環境をよくすること
体温を上げるこ...
-
コロナ時代に向けて、まずは腸活と温活から始めよう
2020年、世界的な混乱を起こした新型コロナは、今も尚、世界中で猛威をふるい続けています。これからの時代は、新型コロナと共存しながら、経済活動を行うことになります。そのために、我々は免疫力を向上させていくことが最も重要なテーマとなるでしょう。
免疫力を向上させるには、下記の3つのことに重点を置...
-
アレルギーと腸内環境
食物アレルギー、花粉症、ハウスダスト、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などアレルギーに悩まされている方は多いのではないでしょうか。
厚生労働省によると、なんと「国民の3人に1人」が何かしらのアレルギーを持っていると言われています。
驚くほど多いですよね。
今回は腸内環境とアレルギーについて詳...
-
グルテンフリーから始める美容法
今回は、ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントとして活躍しているエリカ・アンギャルさんもお勧めするグルテンフリー生活について、お話したいと思います。
エリカ・アンギャルさんは、2004年から8年間ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントとして、知花くららさんや森理世さんをはじ...
-
グルテンフリーがおすすめとなる5つのタイプ
近年「グルテンフリー」の食事法を実践中の方が増えてきました。
つい10年くらい前まではグルテンフリーはマイナーな食事法でありましたが、テニスのジョコビッチ選手やハリウッドセレブなどが実践していることから興味をもたれている方も多いのではないでしょうか。
この記事を最後までお読みいただくことで、グ...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします